
3月~4月と2カ月連続のフォークダンス・イベント出演も終わり、ホット一息、
春を満喫しています。
「四季の歌」じつにさわやかな歌です。
誰でも知っている名曲! 春・夏・秋・冬の各季節を愛する人のメドレー曲、
「四季の歌 」 です! (「四季のメドレー」は2015年4月に踊りました)
(「加古川西公・ポルカフォークダンス」04月24日(火)例会)。
歌→芹 洋子、 1976年、 荒木とよひさ作詞・作曲。
歌いやすいメロディと、単純で覚えやすい歌詞が皆さんに好まれたのが、大ヒットした要因でしょう。
♪春を愛する人は 心清き人、すみれの花のような ぼくの友だち
夏を愛する人は 心強き人、岩をくだく波のような ぼくの父親~、
秋を愛する人は~ 冬を愛する人は~。
音楽も歌詞も楽しい、難しくなく、誰にでも親しめるメロディーです。
ダブル(ミクサー)M↓、W↑、 4/4拍子、 サイド・バイ・サイド、 ウォーク、 サイド・ステップ、 バランス、 ドー・サー・ドー、
歌いながら踊りましょう。♪o(^-^)o♪
☆ 四季の歌 の曲詳細
http://fd-kazu.yatta.us/fd-data/5795.html
画像は四季の歌関連のイラストの合成。
☆ 今日は近隣の市から7名(女性)の方をゲストとしてお迎えして賑やかな例会になりました。
秋の発表会に向けての準備とのこと。 来週も「ポルカ」に来てぜひ踊れるようにしたいと張り切って踊られました。
ロシア国立 モイセーエフ・バレエ 1994年日本公演の「七人の美女」(バシキールの踊り)
を思わせる雰囲気でした。 (*^o^*)
スポンサーサイト
2018.04.24